皮膚科、アレルギー科、美容、美容皮膚科、小児皮膚科、高齢者皮膚科

スキンケア・ウェブ診断

診断結果:多のう胞性卵巣

多のう胞性卵巣

多のう胞性卵巣とは、卵巣の中にのう胞がたくさんでき、
排卵障害が生じることです。

卵巣の中にある卵胞がたくさんでき、増えてしまって排卵障害が生じることです。

多のう胞性卵巣は、英語でPoly Cystic Ovariesと言いそれを略してPCOとも言われています。卵巣組織の空洞内に、液体がたまったのう胞と呼ばれる構造が多数生じ、卵巣が腫れて大きくなる病気です。男性ホルモン(アンドロゲン)の濃度が高くなる傾向もみられ、男性ホルモンが多いことで排卵がおこりにくくなります。病気という言い方ではなく、病的な状態を表します。このように、病気という言い方でなく、ほとんどが重度なものではないため、専門医のもと正しい治療を行えば、それほど深刻に悩むことはありません。多のう胞性卵巣症候群は、女性の約7~10%にみられる気で、多のう胞性卵巣の症状としては、生理不順、無月経、肥満、不妊、多毛、にきび、などがあります。

多のう胞性卵巣の説明

多のう胞性卵巣を簡単に説明すると、卵巣内に卵胞がたくさん存在するものの、卵巣の表皮が硬く厚くなってしまい排卵が難しくなること、つまり不妊の方にも多いです。そしてPCO患者の超音波診断では、以下の写真のように卵巣内に多数の中小の卵胞が、真珠のネックレスのように繋がっているかのように見えるのが特徴で、ネックレスサインと呼ばれています。PCOでは月経異常(生理不順・無月経)、肥満、不妊、多毛、男性化徴候(にきび、低音声)などの「臨床症状」(現場判断が出来るような症状)を伴いますが、欧米に比べて日本では肥満や多毛の頻度が低いことが報告されており、日本においては月経異常と不妊の割合が高いようです。PCOの原因には様々な説があり、根本的に解明されていませんが、しかし現在のところは内分泌異常、あるいは糖代謝異常などが考えられています。内分泌異常とは、脳下垂体からはLH(黄体化ホルモン)とFSH(卵胞刺激ホルモン)が出て卵巣に働き、卵胞の育てていきますが、PCOでは、このうちLHの分泌が増えてFSHとのバランスが乱れ、卵胞がうまく発育できないと、排卵がうまくいきません。糖代謝異常とは、近年PCOはインシュリンと関連しているものと思われていて、インシュリンとはすい臓から分泌されるホルモンで、グルコースから体にエネルギーが得られるようにするものです。PCOにより、このメカニズムに影響する細胞ができ、インシュリン量が増加するので、より男性ホルモンも増加することで月経不順、多毛になると考えられています。

治療法

TREATMENT

  • 多のう胞性卵巣症候群(PCOS)とは

    多のう胞性卵巣を持っている女性は2割いるといわれていますが、すべてが「PCOS」と診断されるわけではなく、その中で「PCOS」と診断されるのは下記の場合です。

    • ◎稀発排卵(年に何回かしか排卵がない)あるいは無排卵
    • ◎検査で高アンドロゲン(男性ホルモンが多い)が見られる
    • ◎多のう胞性卵巣が見られる

    多のう胞性卵巣症候群は、典型的な症状を示す場合とそうでない場合があります。また、進行性の病気と考えられていますが、自然に治ってしまうこともあるようです。

  • 多のう胞性卵巣症候群(PCOS)の症状

    多のう胞性卵巣症候群の症状としては次のような点が上げられます。

    • ◎生理不順
    • ◎肥満
    • ◎不妊
    • ◎多毛・にきびなど
    • ◎黄体機能不全

    多のう胞性卵巣症候群は、多毛、にきびがみられることより、特に皮膚科的にも注意が必要な病気です。多毛やにきびで悩んでいる方は、皮膚科専門医に相談してください。

よくあるご質問

FREQUENTLY ASKED QUESTION

多のう胞性卵巣と診断されたら妊娠ができないのでしょうか?
多のう胞性卵巣は、不妊の要因の一つではありますが、ほとんどが重度なものではないため、専門医のもとで正しい治療を行えば排卵を導き妊娠できる可能性もあります。
多のう胞性卵巣の診断方法は?
血液中のホルモン検査やホルモン負荷試験、卵巣の超音波検査で診断します。超音波検査では卵巣に普通より多い数の卵胞(ネックレスサイン)が見えます。

篠原皮ふ科クリニックは子供から大人まで各世代のお肌の健康、美容のお手伝いを致します。
長崎県大村インターから車で約5分。お気軽にお越し下さい。
診察順番表示システムを導入しましたので、どこからでも待ち時間の目安がご確認いただけます。